まさかこんなに長編になるとは思っていなかった。
でもこれは嬉しい誤算。
・2022年9月4日(日)
昨晩は施設からの呼び出しもなく、予定通り8:00過ぎに母の部屋に。
おはよー、きたよー、と声をかけると、うっすらと目を開けた。
わかったみたいだね、と弟と確認する。
昨夜、夫から「明日行こうか?」と連絡が入っていた。
来れるんだったら来てもらおうかな。
持ってきてほしいものもいろいろあるし。
電話をしてあれとそれと、、、と伝える。
静岡から車で二時間足らず。
昼前に夫が到着。
ただ側にいるだけの空間に来てもらっても悪いかなと思ったけど、やっぱり一人より二人、二人より三人。
夫の存在に、私も安心する。
私たちがガヤガヤと話していると、うるさかったのか、自分も混ざりたかったのか、母がぼーっと目を覚ます。
聞こえてるんだね。
この数日、だんだん目を開けている時間が短くなって、眠りの中に帰って行くのが早くなった。
ときどき辛そうに眉間にシワが寄る。
もう一週間以上何も口にしていない体は衰弱し、体の向きを変えるのも痛そうだ。
口の中の粘膜が乾いて、スタッフの方が口腔ケアをしてくれているけれど、ほとんどでない唾液を飲み込もうとすると痛みが走るのがわかる。
いつ呼吸をやめてしまうんだろう、と思いながら手を握る。
ここは病院ではないので、心電図や心拍数を測るような、いわゆるモニター的なものは何もつながっていない。
だから、ドラマでみるような、ピーッってなることはない。
ということは、どうやってそのときを判断するんだろう・・?
呼吸が止まったら・・・と言われたけれど、トイレに行ったり、よそ見をしているうちに、このまま呼吸が止まってしまっていたらどうしようとか、いろいろ思ってしまう。
さて、それで、今日はいよいよ花火大会だ。
お母さんの胸の鼓動は、少し勢いが弱くなったものの、まだしっかり打っている。
会場近くに住む弟は、早めに帰路につかないと通行止めになってしまうというので、私と夫が残って、先に帰ってもらった。
それで、茅ヶ崎海岸からの花火をライブ中継してもらうことにした。
(ここはイベントオーガナイザー的発想で^^)
といっても、LINEのビデオ通話を使ったら、簡単だった。
19:00の開始時に母に目を覚ましていてもらうように、15分前からまたしても懐メロ作戦。
これまた上手くいって、花火のライブ中継を(どれくらい見えていたのかどうかはわからないけれど)ちゃんと目を開けて画面の方に眼球をむけていた。
嬉しかったのは、きっと母も同じ。
だって、なんだかまたちょっと気力が充電されたみたいだったから。
覚悟の日曜日だったけれど、目を開けて聞いている風の母に、また明日の朝来るからね、といって部屋を後にした。
毎日後ろ髪を引かれる日々。
0 コメント :
コメントを投稿