ラベル 人間関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 人間関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 



昨日53歳になりました。


あ、これ備忘録です。


こうやって書いておかないと、
いつか自分の年齢があいまいになるのではないかと思って、、、

いやマジで^^;


久しぶりですが、今日はいつにも増して雑記的な投稿です。


別にこの写真が掲載されたわけじゃないです…笑


これは、先月末に行われたこの方のこのパーティでの一幕。


お祝いのスピーチを頼まれまして、
当初は30分の持ち時間って聞いてたから(笑)
どんだけ爆弾ネタ仕込む?…って思ってたけど☆


まさか私自身もうるっとなるとは思わなんだ・・^^;;

(尚ちゃん自身が私のスピーチをまとめてらっしゃいます/笑)
→10年という時間 人は一人では生きていけない






先日、日経WOMANから取材をうけた記事が、いま発売の5月号に掲載されています。



苦手な人との付き合いでストレスを減らす7つの行動


記者さんとライターさんに促されるままに
二時間くらいぶっとうししゃべりまくりましたが(笑)

あれをこんな風にまとめていただいて、
なんか、素晴らしいわ〜(⌒▽⌒)



機嫌悪く過ごしているからといって、別に法律を犯しているわけではありません。


でも、そのあなたの不機嫌オーラによって
悲しい気持ちになっている人たちが周りにいることを知って欲しいのです。




「友だち欲しいです。でも作り方がわからないんです」



先日、そうおっしゃるクライエントさんに

「子どもたちが砂遊びしてる感じ、想像できますか?」

とお話ししました。



砂場の子どもたちは、お互いの名前や家を知らなくても、シャベルやバケツを貸借りして、一緒に山を作ったり穴を掘ったりして遊べます。
(ん?いまは違うのかしら…??)


ご夫婦のカウンセリングをしていると「意志って大事だな・・・」と感じます。


仕事柄、さまざまなご夫婦の関係についてお聞きすることがとても多いわけですが、つくづく思うのは・・・

【「我慢」と「諦め」の二択の振り幅が狭すぎる】ということ。



その両者の間には、本来「調整」とか「交渉」とか「リクエスト」とか、まだまだもっと出来ることが並んでるんです。

でも、そんなのすっとばして(っていうか1,2度試して上手くいかなかっただけで)
「もう無理なんです(;-_-) =3 フゥ」とおっしゃる方が異様に多いなぁ…と。



選挙の不在者投票をして、台風の接近を横目に、18日から7泊9日のニューヨーク。
(フライトの遅延があって、実際は8泊10日になっちゃったけどね…)

先週木曜日に無事に静岡に戻り、今週から平常運転に戻っております^^



初のNYでの(いや海外での)講座開催ということで、気分はウキウキ♡
どんな人たちとどんな交流ができるのだろうと楽しみにしていました。
(スミマセン、私、緊張しないので…^^;)


今年1月に設立した 一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミー(通称 AWE)。

代表理事の松村亜里さんが不定期に(といっても結構頻繁に^^)配信しているメルマガ、みなさん登録いただいていますでしょうか?

【こちらのページからご登録いただけます→NYライフバランス研究所】



亜里さんのメルマガを読む度に、彼女の学ぶ好奇心の高さと新しい情報に対する知的柔軟性に尊敬を抱きます。


今日、仲良しの鈴木尚子さんがこんな記事を書いてくれたので、
そこからこのブログに来ていただいている人もたくさんいらっしゃることと思います。

尚ちゃんの記事を読みながら、私自身もなんだかグッと来てしまいました。

で、それに応えるアンサーソングならぬ、アンサー記事みたいな感じ?ですが
久しぶりにパートナーシップのことについて書いておきます。



昨日はたくさんの方々からご要望いただき、先月、急遽開催を企画しました
「思春期までに伝えたい!親子のための恋愛性教育講座」東京開催でした。


おかげ様で募集早々の満席。
キャンセル待ちもすべての方には追いつかず心苦しくもありましたが、
待ちかねてくださった皆さまの前のめりな姿勢に、
いつもとはまた違った引出しも開いたりして(笑)熱い時間を過ごすことができました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。


本当は昨日書いた記事で年内はおしまいと思っていたのですが(笑)
今日、夫がアップしていた記事を見ていたら、

そうだね・・・今年をちゃんと味わっておいた方がいいよね・・・
と思って、2015年を振り返りつつ、もういっちょ書いてみます^^

※ Savoringの効果についてはこちらをどうぞ→「Savoring」で締めくくる


Q1.「どんな良い出来事がありましたか?」

今年は二冊目の本を上梓することができました。

昨日は21回目の結婚記念日でした。


結婚記念日を間近に控えていたから・・・という訳ではないのですが、
たまたま先週、とある雑誌の記者さんに夫婦二人で取材を受けました。
「夫婦」に関する取材です。

事前にいろいろな質問事項をいただきまして、
夫のみ、妻のみ、二人で相談して・・・という三枚組み。

取材の場所は「お二人の想い出の場所で…」というご指定までいただき…


先日講演会をさせていただいた学校からアンケートの結果とお礼のお手紙をいただきました。

対象は高校二年生。

こちらの学校は、もうかれこれ10年を超えるお付き合いになりました。


公立の学校ですから、企画を担当してくださっている養護の先生の移動もありました。
でもそうすると、移動先の学校でも…とさらにご依頼をいただいたり、
さらには別の学校へのご紹介をいただいたり・・・