ポジティブ心理学がわかりやすく解説されている記事はこちらです。
→幸せを科学的に考える。ポジティブ心理学とはなにか?
ウェルビーイング心理教育ナビゲーターの 鈴木大輝さんがしたためてくれました。
本当によくまとまっています!(ブラボー♪)
多くのみなさんに是非読んでいただきたい!
(かなーーり読み応えあります^^)
いくつもの本からしっかりと引用されていて、ご自身がエピソードも含めてこれだけわかりやすくまとめるのはかなりの時間を費やされたことでしょう^^
昨日はこちらの講演会に参加してきました。
いいチームを作りましょう プロジェクト 第二弾 【糸井重里 編】
6月にこちらのお二方の出版記念イベントをかねたキックオフの講演会に参加しました。
前回は糸井さんの登壇の予定はなかったのですが、
会場にいらしていた糸井さんに「せっかくですから…」と勢いで舞台に。
最後の数分だったけれど、なんとも軽妙なお話に会場の「もっと聞きたい!」が高まって
「じゃ、次回は糸井さんをメインゲストにお招きしてやりましょう♪」
という流れで企画されたのが、今回の開催でした。
志でつながっている組織やチームをマネジメントすることは、
とても難しいということをいろいろな団体の長をされている方々から聞きます。
雇用契約があるならいざしらず、
思いとやる気によって集っている人たちというのは、その思いとやる気に波があって、
チームの良い状態を維持することは簡単なことではないわけです。