ラベル パートナーシップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パートナーシップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示



巷では、今年は記録的な暖冬!
と耳にするんですが、

私はなぜか
「今年寒くない?」と思っていて


なんで?と思ったら・・・



・・・・あぁ、私、
20年ぶりにショートカットにしてから
初めての冬だった^^;

純毛の力ってすごいですね(笑)



別にこの写真が掲載されたわけじゃないです…笑


これは、先月末に行われたこの方のこのパーティでの一幕。


お祝いのスピーチを頼まれまして、
当初は30分の持ち時間って聞いてたから(笑)
どんだけ爆弾ネタ仕込む?…って思ってたけど☆


まさか私自身もうるっとなるとは思わなんだ・・^^;;

(尚ちゃん自身が私のスピーチをまとめてらっしゃいます/笑)
→10年という時間 人は一人では生きていけない





こんにちは。
新郎新婦ならぬ、銀郎銀婦です・・・(笑)

あー、10月になってしまった(トホホ☆)


一週間前の9月23日は
私たちの25回目の結婚記念日でした。


それで、こーんなところで
【銀婚式イベント】なるものを開催しました。



知ってます?
一見さんはなかなか入れない(笑)東京アメリカンクラブのパーティルームです。





前回の記事をアップして約一ヶ月。

すごく濃いぃ今年の夏なのですが、まばたき10回くらいで過ぎていってる感じ…。

備忘録のために、走馬灯バージョン(笑)で記録しておきます。

※そして、ちょいちょいお知らせ挟んでおくのでチェックしていただけたら嬉しいです^^



まず、7月18-21日にメルボルンで開催された
国際ポジティブ心理学会の世界会議に参加しました。

今回はAWEのメンバー14名と一緒に!


3日ほど北陸方面に旅行に行ってきました。


10連休をどうしたものかと持て余していたのですが、
東に行っても西に行っても、
混んでて高くて身動き取れなさそうだったので、

GWは普段できないことをして家でじーっとすることにして
(普段できないこととは、夫は17足ほど靴を磨き、私は10日間昼夜のご飯を家で作る(外食/惣菜無し)という程度のことですが…笑)



今週火曜日に開催した、通称 思春期講座(笑)

おかげさまで、今回も当日に滑り込んでくださった方々がいらして
1月に引き続き満席での開催となりました。


以下、アンケートの一部を・・・

子供に対しての三種の神器を知ることができて本当によかったです。
中学生になった娘とのバトルにどう対応したらよいかわからなかったので、
これをチャンスに関係を良くしたいです。
すぐに使えることばかりでしたので、早速実行していきたいです。(K.M)




先に言っておきます。
今日は長いです・・・(^▽^;)




それは、先月AWEで開催した
「ジョブ・クラフティング」のワークショップでのこと。

※今回学んだジョブクラフティングとは、「タスク次元」「意味次元」「人間関係次元」から、自分の仕事や働き方を考え、再構成し、喜びを感じられるジョブをクラフトしていくというもの。




秋田出張から戻ったら、
久しぶりに熱が出まして・・・

といっても、高熱ではなくて、ずっと微熱。


普段から平熱高めなので、
「あれ?もう大丈夫かな?」と思ったら
また上がったりして・・・

もう動き出したいのに身体がついていかない。

気力より体力が消耗気味。

そんなこんなで、丸3日ほど
ベッドに張り付いておりました。

慶應SDMウェルビーイングリサーチラボにて、担当させてもらっている幸福学夫婦編。
(「ふうふへん」って変換すると、いつも「夫婦変」って出てきて一人笑ってしまう…^^)


6回シリーズの第5講「大きな愛を考える」が今月終わりました。



当日行ったプログラムとその様子はこちらの夫の記事に丸投げ(笑)

→「大きな愛とは何だろう?」





夫婦で活動していると
「ケンカしないんですか?」とよく聞かれます。


「ケンカ、しないですね…」
とお伝えすると、驚かれることが多いわけですが( ̄∇ ̄;)



4月から担当させていただいている、慶應SDMのウェルビーイングリサーチラボとウェルビーイング心理教育アカデミーのコラボ企画【幸福学・夫婦編】。

先日の日曜日に開催した第4講は、キリスト教の牧師であり、結婚カウンセリングの大御所でもあるゲーリー・チャップマン博士の説く「5つの愛の言語」を題材に夫婦間でのコミュニケーションについて学びました。


現在、慶應SDMウェルビーイングリサーチラボにて、幸福学・夫婦編の6回シリーズを担当させていただいているのですが、一昨日の日曜日は、そのスピンオフ企画として(笑)


【幸せな夫婦を考えるスペシャルイベント】 
〜前野夫婦の銀婚式をお祝いしながら、夫婦ってやっぱりいいよね〜と分かち合う集い〜

を開催いたしました!



要するに「愛」なんですよ…

と声を大に(フォントは特大に/笑)語られたのは、
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授。


昨日からスタートしました「幸福学・夫婦編」6回シリーズ。

※次回は当初と日程が変更になっており、5月6日(日)の開催です。
→詳細とお申し込みはこちら(5月は私たち夫婦が担当します^^)
<慶應SDMウェルビーイングリサーチラボ>幸福学・夫婦編 第2講

単発でのご参加も可能ですので、ご興味のある方はどなたでも歓迎します^^