ラベル 開催報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 開催報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

 


過日このブログでもご案内した

鈴木尚子さんとの毎年恒例のコラボ講座

今年は「幸せについて語り合うセミナー」と題して開催。



ウェルビーイングについて知りたいと思っていた!

幸せについて考えるって面白そうだったから!

という、嬉しい参加動機や、


私たちの考える幸せとか

ネガティブになったときの切り替え方とか

二人がやっている幸せを増やすこととか

が知りたいです!という

熱いご質問も事前にいただきました。

 


先日、

ライフオーガナイザー名古屋0期同期の

(久しぶりに使ったわ↑コレ/笑)

国分ちゃんからお願いメッセージが・・・


「M-cafeにゲスト参加してくれませんか〜?

皆さん、奈都子先生に、何より会いたい♡とのことです…」



わ♪

そんなん言われたら

尻尾振って出ます(笑)



ちょうど1週間前に開催された

日本ライフオーガナイザー協会の年次総会。


勝間和代さんとのスペシャル対談を含む

二日間のカンファレンスが無事に終わりました…。





いやー、楽しかったです。


なんだろうね・・・

この病みつきになる感じ(爆)



一昨日は、超久しぶりにリアル対面での講演を担当しました。

お呼びいただいたのは、車で40分ほどの県立高校。
市外に出掛けたのも久しぶり^^

やっぱりリアルな講演会って、エネルギーが違うわね…(笑)


内容は、もうあちこちでお話している「恋愛性教育講座」。


・・・これはもちろん合成です(笑)

でも私の頭の中ではこういうイメージでした、
今回のチャリティイベント^^



さて、いよいよ完結します。

そろそろ締めないと、こちらの協会
オンラインカンファレンスに間に合わないらしいよ…

(レッドカーペットをあつらえたカンファレンス、イベントオーガナイザーとしてお手伝いさせていただいたのが懐かしいわ…^^)





三日間で700名以上が集ったオンラインイベント。

その舞台裏(裏事情?^^;)を綴っております。



(それぞれタイトル違うけど…笑)


今日は(「は」って、まだ続くのかね…?)
第二弾、第三弾においてどんな改善がなされたのか?
を追ってみます。





一応時系列に書いて来たんですが、
思いがけず超大作になってきてしまった・・・^^;

その1はこちら

その2はこちら


そしていま私は迷っている・・・




前回の記事が長くなりすぎて、
いまだ本番前…^^;

でも今回のイベント成功の陰には、
三時間×3開催の本番に至る前に行った
準備や調整の諸々が大事だと思うので、、、

もう一つシェアしておきます^^

(おーい!まだ本番行かないんかいっ!)




参加してくださる方に
当日入室してからじゃなくて、
事前に情報提供しておくために・・・




今年の5月は、
こちらのチャリティイベントに始まり
チャリティイベントで幕を閉じました・・・笑

三日間に渡り開催された

おかげさまで、のべ700名を超える皆さまにご参加いただき、
たくさんの感動を笑いと学びの機会をお届けすることができました!





巷では、今年は記録的な暖冬!
と耳にするんですが、

私はなぜか
「今年寒くない?」と思っていて


なんで?と思ったら・・・



・・・・あぁ、私、
20年ぶりにショートカットにしてから
初めての冬だった^^;

純毛の力ってすごいですね(笑)



今年のライフオーガナイザー協会のカンファレンスはお台場で。

全国から240名ほどのメンバーが集まりました。
(写真はラストのプログラムで、みんなにつながってもらったアクティビティ^^)


すでにたくさんのオーガナイザーたちがそれぞれの思いと共にカンファレンス報告をアップしていますが、注目すべきは、めずらしく(というか心機一転?)アップされているJALOの代表理事の復活ブログ(笑)



こんにちは。
新郎新婦ならぬ、銀郎銀婦です・・・(笑)

あー、10月になってしまった(トホホ☆)


一週間前の9月23日は
私たちの25回目の結婚記念日でした。


それで、こーんなところで
【銀婚式イベント】なるものを開催しました。



知ってます?
一見さんはなかなか入れない(笑)東京アメリカンクラブのパーティルームです。





前回の記事をアップして約一ヶ月。

すごく濃いぃ今年の夏なのですが、まばたき10回くらいで過ぎていってる感じ…。

備忘録のために、走馬灯バージョン(笑)で記録しておきます。

※そして、ちょいちょいお知らせ挟んでおくのでチェックしていただけたら嬉しいです^^



まず、7月18-21日にメルボルンで開催された
国際ポジティブ心理学会の世界会議に参加しました。

今回はAWEのメンバー14名と一緒に!



先日、協会理事としてのあり方が問われる(笑)
鈴木尚ちゃんが書いたこちらの記事。


毎年、私の誕生日を口実に^^
気心知れた芸達者な仲間たちと楽しく盛り上がる♪



この写真ブレブレなんだけど、みんなの盛り上がりが滲み出ていてすごくお気に入り♡


とっても楽しくて、たくさん笑って、
心地よい疲労感の中に達成感もあって(笑)

数日早い先取りバースデーイベントだったけれど、
満足感高くて、もう今年の誕生日は終わった気でいたんです…




今週火曜日に開催した、通称 思春期講座(笑)

おかげさまで、今回も当日に滑り込んでくださった方々がいらして
1月に引き続き満席での開催となりました。


以下、アンケートの一部を・・・

子供に対しての三種の神器を知ることができて本当によかったです。
中学生になった娘とのバトルにどう対応したらよいかわからなかったので、
これをチャンスに関係を良くしたいです。
すぐに使えることばかりでしたので、早速実行していきたいです。(K.M)




先に言っておきます。
今日は長いです・・・(^▽^;)




それは、先月AWEで開催した
「ジョブ・クラフティング」のワークショップでのこと。

※今回学んだジョブクラフティングとは、「タスク次元」「意味次元」「人間関係次元」から、自分の仕事や働き方を考え、再構成し、喜びを感じられるジョブをクラフトしていくというもの。



令和が発表される1日前。
(さすがにまだ「レイワ」と打っても変換されないね〜笑)

お馴染み 鈴木尚子さんとの12回目となるコラボ講座を名古屋にて担当させていただきました。

(・・・って、私たち全然数えてなく、10回目の記念開催はどこいった〜?って感じです^^;;)


今回は「心穏やかに暮らしたいママのためのストレスマネジメント講座」




今日は一年ぶりの亜里さんとのコラボ講座でした。

ポジティブ心理学 X 内的コントロール《第三弾》
「幸せを増やすウェルビーイングコーチングとポジティブサイコセラピー」





会場一杯の満席にて大盛況となりました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。



前半は、亜里さんから、
ポジティブサイコセラピー(PPC)の効果とそのエビデンスについて。
そして、どうしてPPCによってうつ状態が改善するのかというメカニズムと、
PPCって実際には何をやってるのか・・・という解説を。



えっと、最初にご案内しておきまーす。

「良い人間関係ってどうやって作れるんですかー?」


そんな疑問をお持ちくださった方は、
ぜひ!来年1月16-17日に開催する
「ウェルビーイングリレーション」の講座にいらしてください。


この講座、ぜーーったい損はさせません!
(どうしてかは、この記事の最後に…)




さて、10周年のアニバーサリーカンファレンスから10日余り・・・。


あれは、2017年の11月、1週間後には仙台でのJALOカンファレンスを控えていたときでした。


私「しらら〜、10周年の企画、良いこと思いついちゃったんだよね〜( ̄∀ ̄*)イヒッ」

白「え、なんすか?」

私「あのねー、全国のチャプターに連絡して、あーして、こーして、こんなんして・・・絶対に真由美さんには知られないように画策して(笑)最終的には私が編集して一曲にまとめるわけよ」