ラベル 整理収納/片づけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 整理収納/片づけ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示


 
【姉さん、事件です!】

・・・って古っ!っていうフレーズが
リアルにLINEに飛び込んできた!😱


弟から「ちょっといまいい?」

・・・ってヤダよ!(笑)

もー、今度は何よ!?
何かあったときしかあなたからの連絡は来ないからね、、、
マジでドキドキするわ…苦笑



「今日、警察から連絡があってさ…」

 



この件、誰が記事にするかって・・・ 


きっと私が書くべき人で
(私しか書かないかも…^^;)

使命を持って(そんなおおげさな?笑)
久々にこのブログを開いています。 


しーちゃん こと、下村志保美さんが本を出版されました!

今日はこれから、彼女の出版記念パーティに参加します♪
(しかも、ちょっとバブリーな匂いのする船上パーティ♡ それもそのはず。彼女と私は同い歳/笑)






もし、ライフオーガナイザー仲間に「ちゃんとしてるオーガナイザーって誰?」と聞いたら、彼女を知る多くの人たちが口を揃えて「しーちゃん」と答えるでしょう。

シカゴに行ってきたんですよね…

えぇ。。。あれは4月の終わりのことですから、もう三ヶ月余りになりますか…^^;



世界中から片づけのプロたちが集まる大イベント、NAPOの国際カンファレンスに参加。

今年はカンファレンスといっても、リトリート形式で行うということで、シカゴ市内から2時間弱の郊外での開催でした。


家事代行の登録業者が日本で600社以上という紹介に、
“ライフオーガナイザーは「家事代行」ではないよね・・・”
と思ったり(笑)



“ライフオーガナイザーって「国際的な資格」と言えば、そうよね・・・”
と思ったり(↑【国際資格】ではない☆^^;)



変なツッコミいれながら拝見しましたよ、これ☆




『有吉弘行のダレトク!?』の「片付け代行サービスのピンキリ調査」で
ライフオーガナイザーが提供しているサービスが紹介されました!



たまにはライフオーガナイザーっぽい記事もアップしておこうー(笑)


今回のニューヨークへの出張は7泊9日でしたが、私はこういう長旅用のスーツケースは持っていません。


いえ、持っていたんですが、古いスーツケースだったので重いし、TSAロックのものじゃなかったし、何よりその昔張り切って買ったので(笑)大きすぎ・・・


なので、いつの頃からか海外に行く際のスーツケースはレンタルで済ませるということを覚えました。




昨日ご報告したニューヨークでのセミナーの際、「子どもに対するコントロールを手放すことが子どもの自律を促進する」というお話をしたんです。

すると、ほとんどのママたちは大きくうなずいてくれました。


けれど、講座中の質問や終了後のランチ会で、複数のママたちから聞こえてきたのは、

「一番難しいのは子どもの朝の支度が遅いとき!」
「そういうときもコントロールしないで待つんですか?」
「何も言わないとボーッとしてることが多いんですが…」


次はニューヨークから戻ってからのアップになるかと思いきや(笑)
これ、私も嬉しかったので書いておきます^^♪



今年の夏もイベントオーガナイザーとしてお手伝いさせていただいた「片づけ大賞」。
第四回目は大阪で開催されました。
(ブログ記事にするのはすっかりスルーしていましたが…^^;)



この度、その式典の様子が「suumoジャーナル」で詳しく紹介されました!


今年もこの季節がやってきました!



今月20日、東京霞ヶ関のイイノホールにて開催されます。


個人的には、このイベント、片づけ業界を もっとフラットに もっと身近にするための意義あるイベントだと思っているのです^^



今年のファイナリストたちを眺めると(今年は個人/法人部門の枠が取り払われたので)
過去3年の中でもっともバラエティに富んだ事例の数々が紹介されることと予想されます。