今年のライフオーガナイザー協会のカンファレンスでは
基調講演も担当していただいた日本アンガーマネジメント協会の安藤代表。
(アンディ、上の写真、顔がまったく分からず… ごめんなさい^^;)


アンガーマネジメントの手法は、カウンセリングの現場でもとても役立つものですし、
私が土台にしている内的コントロール系の心理学ともとても相性がいいものです。



今年のSmartLaboでのこんなコラボのご縁もあって、


この度 私、日本アンガーマネジメント協会の認定ファシリテーターになりました!



せっかくファシリテータの資格をいただいたので、
自分の中にフツフツと沸き出す怒り感情を抱えている方や
怒りをコントロールする術を知らなかったために後悔したことのある方のために
一般公開講座となる「アンガーマネジメント入門講座」を開催したいと思います。

怒りを制するものは、セルフコントロールを制する・・・かな?^^;

実は初開催は明日、静岡で^^; フェイスブックのつぶやきだけで満席になってしまいました…(驚!)
今度はちゃんと告知します。

取りあえずここね… 
「アンガーマネジメント入門講座【広島開催】2015年1月14日」
内容と私の思いの詳細は(笑)また後日書きますね〜^^;


そしてもう一つ。

こちらは遡ること半年以上^^;

「わーい♪0期生だー^^」 と浮かれて受講して認定をいただいたものの、
ずっとあたためて放置して ^^;)きた 説明力メディエーター。

メディアで引っ張りだこの木暮太一さんが代表を務める
教育コミュニケーション協会の認定講師資格です。

昨日は講師勉強会&忘年会でした。


すでに来年からの野望を抱えていそうな木暮さんの表情…(笑)


私は、ライフオーガナイザー協会で、ライフオーガナイザーとなった人たちが
セミナーのコンテンツを作ったり、講師として活動するための、
講師育成プログラムに携わってきました。

特に私の特技は 
「難しいこと(ロジカルに理解したこと)を簡単に(ざっくり)言う」ことで 
(私はこれを、利き脳でいう「左右タイプ」の利点だと思っています^^)
それを軸に、シンプルに伝えるとか、噛み砕いて伝えるとか、
分かるように伝えるということの意味や方法をずっと考えてきたわけです。 
それなりに自信もあるし…v( ̄∇ ̄)


しっかーーし!
昨日の講師勉強会の冒頭で、木暮氏が言ったこと・・・

「説明力の一番の課題は、説明の下手な人が自分が上手いと思っていることです」

・・・そ、そうね…^^; 驕っちゃいけないね。


さらに、木暮代表は言うわけです。

「僕はずっと昔(子どもの頃)から“わかりやすい”について考えて来たので
(この分野については)誰にも負けない自信があるんです!!」と。

おぉ・・・☆

そ、そんな、キラッキラな笑顔で言われたら、
私も襟を正して弟子入りしましょ…
そして、ライフオーガナイズの講師育成についても、
メンタルオーガナイズの普及についても、
もっともっと分かりやすさを磨いて行きましょ… 
と思った次第です。



え? 奈都子さん・・・?
アンガーマネジメントも説明力もメンタルオーガナイズも・・・って、
そんなにいろいろやって行くんですか?・・・と思われる方もあるかもしれません。


が、一人のカウンセラーとしては、
一番説明することが難しいのは自分の心の中の状態であって、

心に抱えていること(怒りも不安も孤独も)を分かり易く言葉にすることが出来たら…
自分で自分の特徴を理解すること(自分のトリセツを作ること)ができたら…

メンタルヘルス不全に陥らずに、
自分の心の健康に責任を持って過ごせる人たちが増えるのではないかと思うのです。


そう考えていくと、それぞれのピースが私の中で「あ!合いそう!!」と感じられて、
これまで見えていなかった、もっと「しなやかに賢く生きる」ための
大きな絵が浮かびそうな気がしているのです。

まだ、どのピースとどのピースがカチッと合うのかは分からないし、
何かが完成したという段階ではないけれど、
その大きな絵が見えたらいいな〜ぁと思いながら、
当面あっちもこっちもやって行きたいと思っています^^
(私のアンテナにひっかかったという自分のセンサーを信じながら…笑)


というわけで、二つの講座の募集のお知らせです。
しかも、今回は(なぜか^^)広島開催!
私の2015年の研修仕事始めは広島からですな…♪

*説明力入門講座【広島開催】
2015年1月12日(月/祝)14:30ー16:00
詳細はこちらをご覧ください。


*アンガーマネジメント入門講座【広島開催】
2015年1月14日(水)10:30ー12:00
詳細はこちらをご覧ください。

上記会場はいずれも「広島市まちづくり交流プラザ」です。


こちらの二つの講座、しばらくは 東京/大阪/名古屋/静岡などで
随時開催していきたいと思っています。

ご希望などございましたらぜひメッセージお寄せ下さい。

0 コメント :

コメントを投稿