メンタルオーガナイザーって何する人?・・
そんな風に思っていただけたとしたら、「メンタルオーガナイザー」が少しずつ増えてきたという証拠かもしれません。
メンタルオーガナイザーは、
パーソナルで、見えなくて、それでいて すごーーく大切な「心」という場所を
自分らしく、自らコントロールできるように、整えるためのサポーターです。
・・・って、なんだそれ!ふんわりしすぎだろ・・・^^;;
はい、 この資格を作った私自身も、
これじゃぁ、分かるようで分からない仕事内容だよね?と思われることを自認しております^^;
まぁ、心の片づけって何?どんなことするの??
と思われる方はこちらの本を読んでいただけたらいいのですけど・・・
それじゃあまりにも丸投げな感じなので(笑)
今日はその実態を少し具体的にお伝えしてみようかと思います。
メンタルオーガナイザーって何する人?
メンタルオーガナイザー®は2018年9月現在、全国で80名の方が資格をもっています。
そのうち、メンタルオーガナイザーとして何らかの活動をされている方が30名程度いらっしゃるはずです。(もっと増えることを期待しつつ…)
メンタルオーガナイザーの主な活動としては、
- メンタルオーガナイズの個人セッション
- メンタルオーガナイズエッセンスセミナーの開催
- 構成的読書会「M-cafe」の運営と会のリード
メンタルオーガナイズの個人セッションとは?
メンタルオーガナイズは、心の内側を整える方法です。
個人セッションでは、主に
_願望 と
_感情 と
_見方 の
三つの領域に関する「考え方」や「習慣」になっていることを見直します。
そして、快適に過ごす(なりたい自分になる/セルフコントロールしやすい/幸せを増やす)ための仕組みづくりを行います。
例えば、
- やりたいことはたくさんあるのに思考がまとまらない
- すごく忙しいのに達成感や充実感が得られない
- 毎日の「やらなければならないこと」に圧倒されている
- 目標を立てたりビジョンを描いても絵に描いた餅になってしまう
- やる気が持続しにくい
願望のオーガナイズは、
いま自分の頭や心にあるもののうち、よく手にしているもの(ゴールデンゾーンにあるもの)は何かを見直し、本来、ゴールデンゾーンに置いておきたいと考えている大切なものを整えていく作業です。
実際には、15の質問と3枚のワークシートを用いて、書き出していただいたカードを仕分けしながら、セッションを進めます。
また、
- 怒りすぎてしまうことで自己嫌悪に陥りがち
- 些細なことで傷つき落ち込むことが多い
- 元気でいつも笑顔の人になりたい!と頑張ると疲れる
- 過ぎ去ったはずの過去のことを思い出して気分が乱れる
- 思考の柔軟性を身につけたい
感情や見方のオーガナイズでは、
これまでご自身が「習慣にしてきたこと」を踏まえつつ、自分の感情のコントロールの方法や、日常生活における見方(情報に対する意味づけ)を選ぶプロセスと適用をサポートします。
(こちらも書き込み式のワークシートを3−4種類使用します)
例えて言うなら、願望も感情も見方も、
_それぞれの引き出しの中にあるものを出して、
_どんなカテゴリーのものを持って(使って)いるのかを分けて、
_大事なものを丁度良いところに配置し直したり、
_せっかく持っているものがちゃんと効果を発揮できるような仕組みを作ったり、
_自分らしくありたい生き方を維持するために意識するポイントを確認したりする
こころの 片づけサポート です。
(空間をオーガナイズする方法をメンタルの領域に活用しています)
メルタルオーガナイズを開発した思いと背景
M-cafeに呼んでいただいたときのこちらの記事にも書きましたが、
「カウンセリングには来ないけれど心はもっと健康になりたい」という人たちは確実に増えているように感じます。
それは
「過去にしばられて現在(いま)できることから目をそらしている人」だったり
「他者と比較して自分の優越感を増やそうとしている人」だったり
「周囲や環境に振り回されてラッキーとアンラッキーの間を流浪している人」
だったりするのかもしれません。
ライフオーガナイザーは、通常、個人のお宅にうかがって空間の片づけのサポートしています。
相談室という特定の場所でクライエントさんを待っているカウンセラーよりも、クライエントさんについて知ることのできる情報量は圧倒的に多いはずだと感じました。
またモノや部屋を片づける中では、依頼された方がご自身の過去の後悔や失敗、将来の不安や焦りを語られるケースが少なくありません。
せっかく住まいが整ったとしても、ご自身の「心のオーガナイズ」が伴わなければそのスペースが維持できなくなる可能性は高くなるでしょう。
だったら、そこにこそ、私がこれまで心理カウンセラーとして培ってきた知識や経験を生かすことはできないだろうか…?
カウンセリングではなくて、自分の頭や心の中の「仕組みづくり」として提供できることはなんだろう…?
片づけの知識やスキルのあるライフオーガナイザーたちならば活用できる「心の中を整えられる片づけツール」は作れないか…?
と考えました。
それがメンタルオーガナイズ開発の始まりです。
2014年の春からライフオーガナイザーを対象に始まったメンタルオーガナイズの講座(自分の心の中を自分で整える<SELF講座>)は、現在(2018年2月)215名のみなさんに受講していただいています。
※ライフオーガナイザーの方で、メンタルオーガナイザーになりたいと思われる方は、こちらのサイトをご確認ください。
認定講座の予定が随時更新されます。
ライフオーガナイザー以外の方でメンタルオーガナイズを知りたいという方々には、各地でメンタルオーガナイザー®が開催している三つの内容からお選びいただけるとよいかと思います。
それぞれについては、該当のリンク先をご覧ください。
いずれにしても、心の健康度が落ちている…
そんなときこそカウンセリングにきてくださいね…とお伝えしたい人たちです。
そんなときこそカウンセリングにきてくださいね…とお伝えしたい人たちです。
しかしどうも「自分のコンディションを整えるためにカウンセリングを活用する」という文化は日本ではまだまだ根付いていないようで、
それならば、相談室で待ってるだけじゃなくて、必要としている人が身近に手に取れるような形で届けたり、つなげたりできないかしら?・・・
と思いを巡らしていました。
そんなときに出会ったのが「ライフオーガナイズ」という片づけに関する概念。
そして「ライフオーガナイザー」として活躍する人たちでした。
そんなときに出会ったのが「ライフオーガナイズ」という片づけに関する概念。
そして「ライフオーガナイザー」として活躍する人たちでした。
ライフオーガナイザーは、通常、個人のお宅にうかがって空間の片づけのサポートしています。
相談室という特定の場所でクライエントさんを待っているカウンセラーよりも、クライエントさんについて知ることのできる情報量は圧倒的に多いはずだと感じました。
またモノや部屋を片づける中では、依頼された方がご自身の過去の後悔や失敗、将来の不安や焦りを語られるケースが少なくありません。
せっかく住まいが整ったとしても、ご自身の「心のオーガナイズ」が伴わなければそのスペースが維持できなくなる可能性は高くなるでしょう。
だったら、そこにこそ、私がこれまで心理カウンセラーとして培ってきた知識や経験を生かすことはできないだろうか…?
カウンセリングではなくて、自分の頭や心の中の「仕組みづくり」として提供できることはなんだろう…?
片づけの知識やスキルのあるライフオーガナイザーたちならば活用できる「心の中を整えられる片づけツール」は作れないか…?
それがメンタルオーガナイズ開発の始まりです。
2014年の春からライフオーガナイザーを対象に始まったメンタルオーガナイズの講座(自分の心の中を自分で整える<SELF講座>)は、現在(2018年2月)215名のみなさんに受講していただいています。
※ライフオーガナイザーの方で、メンタルオーガナイザーになりたいと思われる方は、こちらのサイトをご確認ください。
認定講座の予定が随時更新されます。
メンタルオーガナイズをもっと知りたい方へ
ライフオーガナイザー以外の方でメンタルオーガナイズを知りたいという方々には、各地でメンタルオーガナイザー®が開催している三つの内容からお選びいただけるとよいかと思います。
それぞれについては、該当のリンク先をご覧ください。
【メンタルオーガナイズの個人セッション】
上記にも書きましたが、弊社サイトにも掲載しています。
また、活動しているメンタルオーガナイザーの一覧はこちらからどうぞ。
【メンタルオーガナイズエッセンスセミナー】
メンタルオーガナイザー®によるミニセミナーです。
メンタルオーガナイズの考え方、心の中を整理するってどういうこと?のポイントを学んでいただけます。
こちらは日本ライフオーガナイザー協会のサイトにて、全国の開催スケジュールが検索できます。
【構成的読書会「M-cafe」】
拙著『しなやかに生きる 心の片づけ』を用いた読書会です。
弊社サイト内にM-cafeに関する詳細と、全国のM-cafeの開催スケジュールを掲載しています。
「心の中も片づけられるの!?」と思われた皆様、ぜひお気軽にお近くのメンタルオーガナイザー®をお訪ねになってみてください。
私宛のご質問もお待ちしております。
0 コメント :
コメントを投稿