この件、誰が記事にするかって・・・
きっと私が書くべき人で
(私しか書かないかも…^^;)
使命を持って(そんなおおげさな?笑)
久々にこのブログを開いています。
■ 新しい名刺、いる?
ある日、彼女から唐突に(何かの話題の隙間に)
「新しい名刺作るけど、奈都子さんもいる?」
・・・と聞かれて、
もうあんまり
名刺配ることないしな〜と思いつつ、
こんな感じのだよ、
と送られた見本データを開く。
《わーーーーぉ!
とうとうこんな日がやってきた・・・!》
とニヤついたのは、
きっと世界中で私ただ一人(爆)
「じゃー作ってー!」と返事をして、
先週送られてきた名刺がこちら。
わかります?
ズームするよ。
わはは♪
そのとき彼女に私は言った。
「ライフオーガナイズって、
ウェルビーイングな片づけになったんや!」
彼女の返しは、
「ウェルビーイングって、
今年の流行語大賞になるんやろ?笑」
■ライフオーガナイズはとても広いプラットホーム
10数年前から
本部スタッフとして関わらせてもらっている
日本ライフオーガナイザー協会。
心理カウンセラーだった私が
なぜ片づけ業界に足を突っ込んだか?
といえば、それは
「ライフオーガナイズだったから」。
私とJALOの出会いについては、
講座や講演で何度も話しているけれど、
シンプルに言えば、
「片づけ」に惹かれたのではなくて
「オーガナイズ」というワードが
とても魅力的に感じたのです。
思考を整理して仕組みを作ることは、
心の整え方や人間関係の問題解決の中でも、
とても大切な部分だと思っていたし、
人を変えるんじゃなくて
システムを整えることが大事って
カウンセリングでも講座でも
すでに話していて、
何かよくわからないけど
つながりそう・・・
という直感で、
出来立てホヤホヤのJALOの扉を開いたとき
バシッとこちらを見て
近づいてきたのが例の彼女(笑)
代表理事の高原真由美という人だったのです。
・・で、その後のことや
メンタルオーガナイズの誕生秘話については
があるので割愛しますが(笑)
ライフオーガナイズっていうのは
何でも当てはめられる便利な♡ワードで
〇〇について、計画して、準備して、実行して、整える
↑ここに何でも入れてみて♪
いろんなことが展開できる
広いプラットホームだなーと感じました。
だからこそ、心理職の私も、
オーガナイズの切り口で
いろんなことにトライさせてもらえて
とっても有難かったわけです。
■ウェルビーイングって美味しいの?(笑)
・・・とはさすがに聞かれなかったけれど、
いまから5年前、
私がウェルビーイング心理教育アカデミー
(Academy for wellbeing education/通称 AWE(オウ)
という協会を立ち上げて、
ウェルビーイングウェルビーイング言い始めたときは(笑)
さすがの真由美さんも、
ちょっとピンと来てなかったらしく・・・
「ライフオーガナイズの一部みたいな感じだよね」
と言っていた。
そりゃそうよね・・・
当時はインターネットで検索しても、
日本語のページでは、
介護関係や健康業界の会社が数件ヒットする程度だったから。
でも、私の中では、
うーーーん、
たしかにライフオーガナイズは
とても広いプラットフォームだけれど、
概念のステージが違うんだけどなーーー
・・・と言いたい気持ちを抑えつつ、
それ以上伝えるのは、
まだ今じゃない....と思ってた。
そのうち時が満ちるであろうことを期待して(笑)
だから!
その彼女が!
ライフオーガナイズを説明するのに
「ウェルビーイングな片づけ法」と言う
(しかも名刺に書く!HPにも載る!)までになったことは、
時が満ちた!笑
私にとっては、
とってもとっても大きな出来事なわけです!
■「人」が主役のウェルビーイングな片づけ法
片づけって、モノ(の量)とか、
収納(スペース)とか、
体裁(見た目や評価)とか(笑)に振り回されて
どうにかしなくちゃって思ってる人が多いけれど、
本来は、そこで暮らす(生きる)「人」が
最適な方法(快適な仕組み)があったらいいわけです。
だから、ライフオーガナイズは、
いっときのその場しのぎや、
他者からの賞賛を得るための片付けではなくて
本質的にその「人」がより良く感じられるように
物も時間も情報もオーガナイズすることを考えるのです。
片や、ウェルビーイングはというと、
「幸せ」と訳されることが多いワードだけれど、
その中でも、
一瞬で消えてしまう快感情
(美味しい!楽しい!嬉しい!)や
他者との比較によって
喜びをもたらす地位や名誉よりも、
やり甲斐とか、つながりとか、人生の意味とか
そういう、ジワっと長続きする
健やかな幸せが中心に据えられています。
ちなみにAWEのホームページには
Well-being(ウェルビーイング)とは、直訳すると「良好な状態」あるいは「良く在ること」を意味する言葉です。
その語源は、イタリア語の「benessere(ベネッセレ)」という言葉で、福祉、健やかなしあわせ、人間と環境が調和した状態などを指すワードです。
と記しています。
つまり、
これまでライフオーガナイズの説明で
いろいろ謳われてきた
_他の誰かじゃなく、その人自身の価値観が大事で
_見た目じゃなくて、使いやすさが大事で
_一時的じゃなくて、維持できることが大事で
_非現実的じゃなくて、今の暮らしを快適にする・・・
ということが、すべて
【ライフオーガナイズとは、思考の整理から始める、
「人」が主役のウェルビーイングな片づけ法】
ここに集約されている!というわけですよ!
(だよね?)
おぉーーー!
これは、めでたい!!
ということで、
二つの協会の架け橋になった!と
勝手に貢献している気になって
いまの思いを綴ってみました。
今後とも、
JALOも、AWEもご贔屓に♪
よろしくお願いいたします・・・!
私と夫が共同代表理事をしている
一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミーの
公式メールマガジンはこちらからご登録いただけます。
ウェルビーイングに関連するトピックスと
講座やイベントのお知らせが毎月2回配信されます。
0 件のコメント:
コメントを投稿