2020年3月2日

ネガティブ情報の中で思うこと


年度末の別れの寂しさと、
新年度を迎えるソワソワ感。

そんないつもの三月の始まりとは異なる、
ちょっといびつな毎日を
多くの人たちが味わっていることと思います。


私も、本当は今日から
北海道にスキーに行っているはずでしたが、

先月の半ばに夫に確認したら
「多分、今回はやめた方がいいと思うよ…」
というので、早々にツアーはキャンセル。

(夫は私の何十倍も危機回避能力に長けてる^^;)


先週の土曜日は、
かれこれ30数年ぶりとなる
高校の同期会が企画されていたものの、
開催1週間前に中止が決定。

地元で旧友に会えるのは楽しみだったけど、
一年がかりで準備してきた幹事さんたちは、
どんだけ残念だったことか・・・

(150名位?が集まるはずだったらしい。 
再企画があることを祈ってる…)


そして、
静岡市にも陽性反応の方が出たことから
(しかもスポーツジムでの濃厚接触!)
私の通うジムも(全然別のところだけど)
この1週間はレッスン中止。



あーーーー☆

スキー行けない、
同窓会行けない、
ズンバ行けない…☆

わーーーーーーーん(泣)



・・・って、でもこんなのは
悩みなんてことじゃないよね^^;



もちろん、
突然の中止/休校/自粛とかの通達で、

ちょっと普段通りにいかないことは
少なくないかもしれないし、
心浮かれることは目減り気味だけど、

それでも私たちの多くは
(ちょっと緊張感をもちつつも)
フツーに生活できている。


いろんなデマに惑わされず、
自分で予防できること、
こんな機会だからこそ
できることをみつけて過ごせばいい。


そうしたら、
いつもは見逃しがちな「喜び」とか、
本当は当たり前じゃない「感謝」が
目に入るようになる。

(↑これを意識するにはスイッチが必要!)




以前、ネガティビティバイアス
について記事を書いたけれど、
☆「どうして足りないことばかり数えてしまうのか」


昨日、仲良しの
勝間和代氏が自身のYouTubeで、
まさにそのことを配信してました。

勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube

「私達がネガティブな情報に過剰反応をする理由を知れば、少し冷静になれます」


そうそう、そういうことです…^^
(写真をクリックするとリンクで飛べます。4分くらいの動画です)



(すっごいついでですが、ブログでは紹介してなかったことを思い出したので、こんなこともありましたよ…っていうお知らせです^^;
昨年のクリスマス特番で、彼女のYouTubeに出演させてもらいました)

「幸せを増やす人間関係の作り方」
(こちらも写真クリックでいけますが、こっちは50分以上あるのでお時間のあるときにゆっくりみてください^^)


↑ライブ配信のみで
その後編集されていないので、
普通の和代さんのチャンネル欄には
出てこないみたい…^^;




・・・っと話を戻すとですね。


私たちは放っておくと、

次から次へとネガティブな情報
(特に自分の身に危険が迫ってないか、
困る事態にならないか、損しないか…苦笑)

に感度が高くなってしまうっていうことです。


で、こういうときですから、
それもまた致し方ない。


だから、
そんな認知傾向を
わざわざ助長するシェアに加担せず、

かといって
ネガティブに傾いちゃう人を
責めあったりせず、

ちょっと落ち着いて、
周囲の情報を吟味して
過ごしたいよね・・・

って話です。




ちなみに、
毎月AWEがやっている
プロセスラーニング研究会の

今月のテーマは
「流言とプロセスラーニング」です。


根拠のない噂やデマに
翻弄されちゃうのは何でなのか?

何をどうすると
それに流されなくてすむのか?

みたいなことを
プロセスラーニングで学びます。



2020年03月07日(土) 21:00 ~ 22:30

↑これはオンサインの学習会です。
ご興味のある方は、
どなたでも参加できます。
(が、分かち合いが多いので、聞くだけっていうのは無し)

☆プロセスラーニング研究会のお申し込みはこちら


オンライン学習会って
初めてなんだけど…っていう方も、
こういう機会ですからぜひどうぞ。


出来ることが見つかると、
ちょっと落ち着きを取り戻せます。




0 件のコメント:

コメントを投稿